永代供養塔「ともし碑」費用についての補足説明
今回は永代供養塔「ともし碑」の費用のことでよくいただくご質問についてご説明させていただきます。
「ともし碑会」会費は人数分必要なの?
ともし碑会会費つきましては、
個別納骨室タイプの場合・・・一室ごと
最初から合祀タイプの場合・・・お一人
という形でご負担いただいております。
どちらも場合も、生前予約者がいらっしゃる場合で、生前予約者がご入墓されるまでの間、ご負担いただくことになります。
永代供養志納金は人数分必要なの?
永代供養志納金につきましても、個別納骨タイプの場合は納骨室一室ごと、最初から合祀タイプの場合は、各ご霊位ごと(お一人様ずつ)という形でお納めいただきます。
最初にかかる費用は?
基本的にかかる費用といたしましては下記の費用が必要となります。
・永代供養志納金
・プレート作成費用
・納骨法要料
・ともし碑会費
・個別法要料(任意)
お申込時に、プレート作成も同時に開始される場合は、お申し込みの際に永代供養志納金ならびにプレート作成費用が必要となります。
プレート作成を後々にするという場合は、お申込時に必要な費用は、永代供養志納金のみとなります。
(※プレート作成時期に制限、決まり等はございません。)
納骨法要料は、納骨時の法要の際にお布施としてお渡しいただきます。
ともし碑会会費につきましては、原則として毎年年明けに帰雲院より、ご案内をお届けいたします。
永代供養をご希望の方々には、様々なご事情がおありになるかと思います。
それぞれの方のご事情にあわせて、どのようなご対応をさせていただけるかを、丁寧にご説明させていただいております。
永代供養をご検討の際は、是非一度お気軽に資料請求いただければと思います。
永代供養塔「ともし碑」の資料請求はこちら
※お申込の際には、永代供養塔「ともし碑」使用規約へのご同意が必要となります。

投稿者プロフィール
最新の投稿
ともし碑からのお知らせ2018.08.20永代供養塔「ともし碑」 秋彼岸施餓鬼法要の御案内
ともし碑からのお知らせ2018.02.03永代供養塔「ともし碑」平成30年施餓鬼法要の御案内
ともし碑からのお知らせ2018.01.27平成30年 南禅寺帰雲院 永代供養塔「ともし碑」帰雲会報発行のお知らせ
永代供養について2017.10.11今あるお墓を永代供養に変更することは可能なの?